[42] 中学の制服 投稿者:あさの 投稿日:2010/03/02(Tue) 17:30
- の支払い&受け取りが明日朝7:30-8:30という封筒を
ゴミ箱に捨てようとした息子の部屋で就寝時間に発見。。。。散々どなりましたよ。
翌朝急いでコンビニにお金おろしに行こうとしたら、同級生のお母さんが体操服と制服を持って帰宅中。夜見つけたのは制服のものだけ。息子もないと言い放ってもう登校後。
合計がわからないので2回に分けて細かくして受け取りに行きました。
息子よ。ゼルダとりあげるぞ!!!
これで中学生になってよいのか。
[41] もう不惑の年なのに 投稿者:あさの 投稿日:2010/02/17(Wed) 17:45
- 昨年から徹夜での仕事が増えた夫婦です。
徹夜疲れがすぐにとれないことで年齢を感じます。
でも運動でなければなんとかなるんですよね。これが。
今年市内町別対抗運動会で徒競走にでたらなぜか40代の組に中学生多数。
思わず「年齢が3倍違う子と走るのか!!」と叫びました。もちろん負けました。得点あるんでみんな真剣なんです。
けど、勝つお母さんがたくさんいたんです。みんなすごいなー
[40] 三連続投稿 投稿者:junka 投稿日:2010/02/17(Wed) 13:07
- >・・・が、今日はまだ音沙汰なしです。
と、アップしたとたんにメールが届きました
確かにテクニックも伝授されましたが、最後に補足でDVDの紹介が着いてきました
こうやって毎回ゾノグッズの販促PRされるんだろうな〜
ちなみにテクニックはpdfでのレポート形式でした
読んであげないとダメだわhttp://www.zono-dribble-program.com/ko/
[39] サッカーネタ 投稿者:junka 投稿日:2010/02/17(Wed) 12:52
- 前園真聖のドリブルテク伝授ってのを知って、まさに昨日登録してみたところ、早速明日からレッスンスタートですってメールがきたました。
・・・が、今日はまだ音沙汰なしです。
ちなみにこれは息子用ですhttp://www.zono-dribble-lesson.com/ko/
[38] リフティング 投稿者:junka 投稿日:2010/02/17(Wed) 12:36
- 私も怪我する前に練習してました
内筋鍛えるのにいいって何かのテレビで観たのもあり、とにかく下腹ポッコリを何とかしたくて
ただ、次の日腿が筋肉痛になるんですよね
5回が最高です。
って言っても最後の2回は数に入れるの反則だろ!!!って具合です(;^_^A
自己流だったので私も購入してみよっかな
ただ、靭帯には空中脚振りは絶対NGと言われているのでしばらくは出来ません
[37] 健康ネター 投稿者:なかがわ 投稿日:2010/02/16(Tue) 22:24
- そろそろか思っていたが、健康を語るジェネレーションにステップアップし(て)たね、私たち。
4年生相手だと、父親多くてもどうなるかなぁ。ソフトボールだと負けないけど、サッカーはなぁ...
BLUE & YELLOWにも書きましたが、リフティング出来るようになりたくて、本(DVD付き)まで買ったのに、1日15分が時間が取れない...そもそも15分のプログラムをやるだけで、結構ヘトヘトになるし。
でも、開始から約20日、10回くらいはいけそうな気がしてきてます。http://www.amazon.co.jp/サッカー・フットサルかんたんリフティング入門―毎日15分、1カ月で誰でも連続50回できる-土屋-健二/dp/4478006555/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1266326346&sr=1-3
[36] うなぎ〜 投稿者:えり 投稿日:2010/02/16(Tue) 16:24
- 手抜きでもなんでもおいしいからいいじゃん!
最近、ちょうどそういうお年頃なのか、あちこち痛くなってきました。困ったもんです。動けるうちもじわじわ動かしたほうがよいかと思って、ウォーキングを始めることにしました。といっても1回しかしてないけど。とりあえず、Nikeの歩数カウント機能付きのヤツを買ったのですが、まだ手元に届いていないので、歩数は生活リズムDSでカウントしています。でも、アレは結構面倒なのが、DSのソフトにデータを転送しないと実際のところ、数字が見れないということ。とってもおススメ、という訳にはいきません。
> junkaちゃん
Wii Fitはうちにもあるんだけれども、部屋中絨毯が敷き詰められていて、体重が正しく量れません。こんな私でも標準体重判定なので。でも、やる気が続くようでしたら、それはそれで願った通りのようなので、引き続きご愛用くださいまし〜。
[35] むり〜 投稿者:いなだ 投稿日:2010/02/16(Tue) 15:39
- もー勝てません。無理っす。
[34] 1年程悩みました 投稿者:junka 投稿日:2010/02/16(Tue) 10:15
- 日常生活には支障ないと言われたのですが、
1回やった後、3ヵ月後に再度痛め、その時の感触が忘れられず、走れないのですよ
信号点滅、電車が行ってしまう〜、の他
なんと言っても、親子イベントに参加できないのが一番のネック!
親子レクリエーション等、まだまだ学校でも学童でも実施される年頃
サッカーチームの親子対抗ゲーム、カメラマンでは満足できない自分がいたりして・・・
ただ、スポーツ復帰出来る頃には、親は勝てない可能性大らしいo(TヘTo)
親が勝てるのは2年生までと言われてて、今年度は父親動員率を高めて何とか勝利したのですわ
>なかがわさん
メールアドレスの件、ありがとうございます
[33] そんなサッカー選手がするような手術を... 投稿者:なかがわ 投稿日:2010/02/16(Tue) 07:09
- >junkaちゃん
お大事に。
スキー選手ももよくやっちゃうらしいけど、モーグルの中継見てると
そりゃやるようなぁと思った。
あと、こんなホームページでもロボットがクロールしてメールアドレスを
収集するみたいなので、ひとまず消しちゃいました。